2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
深谷市血洗島。 深谷市の北の方に位置し、我が家からだと混む道を避けて行けるので、アクセスの良い場所。 青淵公園を中心に少し散策します。 朝の青淵公園は散歩やジョギングをしている方が多いです。 のどかな公園。 渋沢栄一の生家「中の家」の裏口近くに…
先日深谷方面まで走って行った際、高崎線の六部ヶ池架道橋の下を通りました。 車でなら何度も通ったことのある場所。 あまり混まない道なので、抜け道として使われています。 煉瓦でできていたんですね。 近くで見ると格好良いなぁ。 下から見上げます。線路…
アートユニット「CLEMOMO」さんの個展を観てきました。 今回の個展、とにかく作品数が多い!! ビエントの展示スペースにぎっしり作品。 そして、どれも面白い!遊び心満載なんです。 例えばこちら。 何やら素敵な模様。 実はこちらの模様、ある装置を使って…
大河ドラマ『青天を衝け』が始まりましたね。 渋沢栄一さんの故郷は深谷なので、言葉は埼北なまり。 テレビから思いっきり地元言葉が聞こえてくるのはすごい違和感です。 第一回目の放送で、砲術家の高島秋帆さんが出てきましたね。 「そういえば岡部藩の陣…
久しぶりの「ラ・カンパーニャ」さん。 人気のお店なので、空いている時間を見つけて行くのはなかなか難しい。 ランチメニューの中からパスタのセットを。 前菜の盛り合わせ。 これにグリーンサラダも付きます。 こちらのランチで嬉しいのはお野菜がたっぷり…
秩父市の吉田にある椋神社。 車で来ると大通り沿いの鳥居に目が行ってしまいますが、こちらが正式の入口なんですね。 椋神社といえば「龍勢祭り」。 すぐ近くに龍勢の発射台があります。 そして、この神社は秩父事件の舞台としても有名。 秩父事件関連の場所…
こちらの図録に触発され、少し太田の街中を歩いてみました。 太田って古い街並みはあまり残っていないのかなと思っていたのですが、一本路地を入るとなかなかに趣深い!! 「新田パン」の煙突が見えます。 パン屋さんに煙突。最高の組み合わせじゃないですか…
早稲田の杜ミュージアムには、本庄市の歴史年表があります。 これがなかなか面白くて。 見るタイミングによって、心に引っかかる出来事が違うんですよね。 というわけで、今回引っかかったところ。 小島古墳群は350年くらいの古墳なんですね。 古墳は住居よ…
本庄の「早稲田の杜ミュージアム」には、本庄市で出土した様々な埴輪が展示されているのですが、中には一風変わった埴輪もあります。 この長細い埴輪。 何がモチーフになっているか分かりますか? 団扇の原型ともいわれる「さしば」なのだそうです。 さしば…